Yellowknifeは退会不可の怪しいサイト?サクラアプリの実態評判暴露

出会い系サイト「Yellowknife(イエローナイフ)」は優良?規約や料金を調べてみた!

当サイトでは出会い系への潜入調査を行っています。今回の調査対象は出会い系サイト「Yellowknife」です。運営元はGRAND STAR INC。このサイトはとあるレビューサイトで、サクラサイトとして取り上げられていました。

レビューサイトの情報によれば、このサイトは海外企業運営で、かつ短期間のうちにリニューアルを繰り返している怪しいサイトであるとのこと。

頻繁リニューアルはサクラサイトの特徴ですし、日本国内専用の出会い系サイトでありながら海外企業が運営しているというのも気になります。ペーパーカンパニーの情報を記して本当の運営者情報を隠している可能性もあり、もしそれらの情報が事実ならYellowknifeはサクラサイト見て間違いなさそうです。

試しにYellowknifeの評判を調べてみましたが、最近できたばかりのサイトなのか情報が見当たりませんでした。現状このサイトを取り上げているレビューサイトはウチを含めて2つだけです。優良出会い系サイトなら少しは話題になるはずですし、口コミの類もまったく出てこないという時点で怪しいですね。

果たしてYellowknifeは優良出会い系サイトと言えるのか、それとも違うのか。

生粋の出会い系マニアである筆者が、ガチの評価をお伝えします

総合的な評価

サクラサイトにはいくつかの特徴があります。送信1通に100円以上かかったり、利用規約に「出会い目的の行為は禁止」などと書かれていたり、1度登録すると中々退会できない仕様になっていたり…。これらの特徴に当てはまるサイトには登録しない方が無難です。

ではYellowknifeはどうなのか。調査を行った結果、サクラサイトの特徴に当てはまる部分が多々あることがわかりました。少なくとも「優良とはいえない」ので、ここで出会いを探すのはやめた方がよいでしょう。

まずは各種届出についてですが、Yellowknifeはおそらく異性紹介事業未届。届出に関する記載がどこにもないのです。出会い系サイトを営業するにはこの届出が必須ですから、もし未届だとすればこれはルール違反。基本的なルールも守れないサイトがまともなわけがないですね。

続いては料金について。Yellowknifeの料金はなかなかに高額でして、

メール送信が1通200円となっています。これは優良出会い系の4倍近い金額。サクラサイトの中ではまだ安い方なのですが、優良出会い系の料金に比べるとやはり高額ですね。先ほど述べたように送信1通100円以上のサイトはほぼ確実にサクラサイトなので登録しない方がよいでしょう。

当サイトで紹介しているPCMAXなどの優良出会い系は、すべて各種届出済みでサクラゼロ、料金も送信1通50円ほどと格安です。

本当に出会いたいのであれば、PCMAX(R18)Jメール(R18)ハッピーメール(R18)などの優良出会い系を使う方が簡単で賢いですよ。

出会い系ではないと書いてある?

サクラサイトの利用規約には「ウチは出会い系ではありませんよ〜」といった趣旨のことが書かれていることもあります。異性紹介事業未届のサイトは特にこの傾向が強いですね。

Yellowknifeの利用規約にも、

出会いを斡旋及び保証するものではないと書かれていました。ここで言いたいことは出会いの場を提供するものでもないということでしょう。実際Yellowknifeは異性紹介事業未届のサイトであるわけですから。

このようにサクラサイトの利用規約には遠回しに「出会い系じゃないです」と書かれていることもありますし、逆に「出会い目的の行為は禁止」とはっきり記載されていることもあります。いずれにせよ、出会い系であることを否定するかのような一文のあるサイトには基本近寄らない方が無難です。

容易に退会できない仕様になっている?

サクラサイトは1度登録すると中々退会できない仕組みになっています。Yellowknifeもその類のサイトでして、利用規約を確認したところ、

退会処理は申請から1週間以内に完了すると書かれていました。逆に言えば最大1週間は退会することができないということです。その間何をしているんだって話ですがおそらく何もしていません。退会手続きをあえて煩雑にすることでユーザーの流出を防ごうとしているだけで、1週間という期間に特に意味はないのです。

ちなみにPCMAXなどの優良出会い系サイトでは、退会処理は即日終わります。その他の優良サイト・アプリでも、数日待たされるようなことはまずありません。どんなに長くとも1日です。退会処理までに1週間もかかってしまうようなサイトには登録しない方がよいでしょう。

運営元が何故か海外の企業になっている?

サクラサイトの運営者は、訴訟や摘発から逃れるために運営者情報を隠すことも多いです。Yellowknifeもどうやらそのタイプのサイトみたいでして、特商法表記を確認したところ、

運営元がアメリカの企業となっていました。アメリカの企業が日本国内専用の出会い系を配信するとは考えにくいです。これはおそらく実体のない幽霊会社の情報を記したものでしょう。

何も後ろめたいことがなければ、会社情報くらい公開できるはず。それができないということは何か後ろ暗いところがあるわけです。こういう海外企業運営のサイトもあまり信用しない方がよいでしょう。