date appは海外企業運営で怪しい?サクラアプリの実態評判暴露

出会い系サイト「date app(デートアップ)」は優良?規約や料金を調べてみた!

当サイトでは出会い系への潜入調査を行っています。今回の調査対象は出会い系サイト「date app」です。運営元はGLORIOUSONE ADVERTISING SERVICES。このサイトはとあるレビューサイトで、サクラサイトとして取り上げられていました。

う〜ん出会い系サイトとしては少々デザインがシンプルすぎやしないでしょうか。普通の運営者ならもう少し装飾にはこだわるはず。このデザインだと何だか盛り上がっていない雰囲気が出てしまいますし、動画像を掲載したり、体験談を載せたりしてもう少し賑やかなサイトを作るはずです。

このようなデザインの簡素な出会い系サイトというのは、傾向としてはサクラサイトが多いですね。サクラサイトの運営者は同時に複数の出会い系サイトを運営するので、サイトデザインにいちいちこだわっていられないのです。

大半の人間はこのトップページを見れば「怪しいな」と思うでしょうが、サクラサイトに登録してしまうタイプの人というのは高齢者だったり出会い系初心者だったりして、他のサイトのデザインはどんな感じかというのを知らないので、これくらい簡素なデザインでも疑われることがないわけです。デザインにこだわっていないサイトには登録しない方が無難でしょう。

試しにdate appの評判を調べてみたところ、このサイトはサクラサイトであるとの情報がいくつも出てきました。このように複数のレビューサイトに酷評されているサイトは当然サクラサイト率が高いです。サクラに騙されないためには怪しいサイトには近づかないことが大切。date appのように評判の悪いアプリには登録しない方が無難でしょう。

果たしてdate appは優良出会い系サイトと言えるのか、それとも違うのか。

生粋の出会い系マニアである筆者が、ガチの評価をお伝えします

総合的な評価

サクラサイトにはいくつかの特徴があります。たとえば送信1通に100円以上かかったり、容易に退会できない仕様になっていたり、日本国内専用の出会い系サイトであるにもかかわらず運営元が海外の企業になっていたり…。これらの特徴に当てはまるサイトには登録しない方が無難です。

ではdate appはどうなのか。潜入調査を行った結果、サクラサイトの特徴に当てはまる部分が多数あることが判明いたしました。少なくとも「優良サイトではない」ので、ここで出会いを探すのはやめた方がよいでしょう。

まずは各種届出についてですが、date appはおそらく異性紹介事業未届です。届出に関する記載がどこにもありませんでした。出会い系サイトの営業を行うに当たっては異性紹介事業の届出が必須。もし届出を行った場合にはその旨を記載するのが普通です。

本当に未届だとすればこれはルール違反ですし、単なる記載忘れであったとしてもそれはそれでどうなのと思います。届出に関するところはせめてきっちりしていただきたいものですね。

続いては料金について。date appの料金は中々に高額でして、

メール送信と閲覧がそれぞれ100円となっています。メール1往復に200円、優良出会い系の約4倍かかる計算です。サクラサイトの中では比較的安い方なのですが、優良出会い系の料金と比べるとやはり高額ですね。

先述したように、メール1通に100円以上かかるサイトは100%サクラサイトです。例外はないと考えてください。また、メール送信と閲覧が両方有料とされているのもサクラサイトの特徴ですから、これに当てはまるサイトには登録しない方が無難でしょう。

当サイトで紹介しているPCMAXなどの優良出会い系は、すべて各種届出済みでサクラゼロ、料金も送信1通50円ほどと格安です。3,000円もあれば1ヶ月は遊べますし、出会い探しならやはり優良出会い系がイチバンです。

本当に出会いたいのであれば、PCMAX(R18)Jメール(R18)ハッピーメール(R18)などの優良出会い系を使う方が簡単で賢いですよ。

最大1週間は退会することができない?

サクラサイトは1度登録すると中々退会できない仕組みになっています。退会処理期間が異様に長いのが最も多いパターンで、date appもそのタイプのサイトでした。利用規約を確認したところ、

退会処理は1週間以内に行うとあります。逆に言えば最大1週間は退会することができないということですね。優良出会い系では即日退会が普通なので、これはさすがに長く感じます。

このように退会処理期間の長いサイトは、処理期間中にサイトにアクセスすると処理が中止されるケースが多いので、中々退会できません。date appのようなアプリには近寄らないことが大切ですね。

運営元が何故か海外の企業になっている?

date appは日本国内専用の出会い系サイトのはず。日本国内の組織が運営しているとしか思えませんが、特商法表記を見ると、

運営元がフィリピンの企業になっていました。フィリピンの企業が日本国内専用の出会い系サイトを配信するとは考えにくいので、ここに書かれているのはおそらくペーパーカンパニーの情報でしょう。実際の運営者は日本国内の組織だと思います。

何も後ろめたいことがなければ、運営者情報を隠す必要などないはず。こういうところを見てもやはりサクラサイトだなと感じます。